素人から始める情報通信

大阪大学大学院出身の情報通信技術者が、通信技術をやさしく解説していきます。

LPIC 201-1 ~キャパシティプランニング~

概要

システムにどの程度のレベルのハードウェアを導入すべきか。これはシステムの設計・運用を考える上で非常に重要となります。最強にスペックの高いハードウェアはコストの無駄かもしれませんし、スペックが足りず上手くシステムが回らなくなるかもしれません。

システムのリソース状況(CPU利用率,メモリ利用率等)を予測し最適化するためには、まず現状を把握する必要があります。

本章では、主に現状のリソース状況の参照の仕方を問われます。メモリの状況一つとっても参照 コマンドは複数あります。ここでは特に重要なコマンドを覚え、その見方までマスターしておくことが重要となります。

重要なコマンド達

ハードウェア系: top,vmstat,iostat,sar,w,uptime, free, df, 

プロセス系: ps, pstree, lsof

ネットワーク系: netstat

続きを読む

光通信の基本 〜変調について〜

概要

光ファイバーの中にただ光を通すだけでは情報は伝達されません。

光や電気に"0"と"1"で表されるディジタル情報を載せる作業を行って初めて"情報"通信となるのです。

ここでは情報を載せる作業="変調" について解説していきます。

 

続きを読む